2025.2.14更新
「助産師の経験を活かせる職場ってある?」
「看護師として新しい分野に挑戦したいけど、求人の探し方がわからない…」
助産師から看護師への転職は、選択肢が広がる一方で、不安も多いもの。
マイナビ看護師は、医療業界に特化した転職エージェントで、専任アドバイザーが転職をサポート。助産師資格を持つ方が看護師として活躍できる職場探しを手助けしてくれます。
この記事では、マイナビ看護師の特徴や口コミ、登録方法まで詳しく解説!
「助産師→看護師の転職で本当に使える?」と気になる方は、ぜひチェックしてください。
\助産師からの転職、成功のコツがわかる!/
- マイナビ看護師の特徴と評判
- 助産師→看護師転職のメリット
- 登録・退会の方法
- 転職成功のコツと注意点
マイナビ看護師の特徴と運営会社

「助産師の経験を活かせる職場ってどこ?」
「一般病棟や訪問看護に転職するとどんなメリットがあるの?」
そんな疑問を持つ方にこそ、マイナビ看護師はおすすめ。
- 医療業界専門の転職エージェント → 全国の病院・クリニック・訪問看護など幅広い求人を扱う
- 助産師経験を活かせる求人多数 → 産婦人科・小児科・訪問看護など選択肢が豊富
- アドバイザーの手厚いサポート → 履歴書作成から面接対策までフルサポート
- 職場のリアルな情報が分かる → 内部の雰囲気や離職率なども確認OK
- 転職相談
- 非公開求人の紹介
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 面接対策
- 応募手続き代行
- 給与交渉や勤務時間の調整
- 入職後のフォロー
株式会社マイナビは、東京都千代田区に本社を置き、1973年設立。
就職情報提供や労働者派遣、出版、医療・農業情報、旅行業、文化交流、通信販売、M&Aコンサルティングなど多岐にわたる事業を展開している会社です。
運営会社も大手で、安心して利用できるエージェントです。
助産師→看護師転職のメリット

助産師から看護師への転職には、以下のようなメリットがあります。
項目 | 助産師としての働き方 | 看護師としての働き方(助産師目線) |
勤務の選択肢 | 産科・婦人科が中心 | 一般病棟・訪問看護・クリニックなど幅広い |
求人数 | 限定的 | 圧倒的に多い(地域や診療科の選択肢が増える) |
給与 | 高めだが夜勤必須 | 夜勤なし・日勤のみも可能 |
キャリアの広がり | 産科専門 | 小児科・内科・外科など幅広く経験可能 |
助産師経験を活かしたいなら「産婦人科」「母子医療センター」「訪問看護」、
新しい分野に挑戦したいなら「内科」「救急」「美容クリニック」などの選択肢も豊富!
\助産師スキル×新キャリア、どちらもOK!/
マイナビ看護師の口コミ・評判【リアルな声】

実際にマイナビ看護師を利用した方の声をまとめました!
- 転職の方向性を的確にアドバイスしてくれた
- 親身な対応で安心できた
- 迅速な対応でスムーズに転職できた
- LINE対応が便利で助かった
- 面接対策や書類作成のサポートが充実していた
- 非公開求人の紹介があった
- 登録後、連絡が途絶えた
- 非常勤希望だと対応が悪くなった
- 転職を見送ると冷たい対応をされた
- 担当者からの返信が遅い、または来ない
- 電話がしつこく感じた
良い口コミはこちら
転職の方向性について、メリットデメリットを教えてくれる。
先々のことまで考えて、今回の転職が未来の転職に不利になるかもしれないところまで指摘してもらえるのはありがたいと思いました。
マイナビ公式サイトより
ほんとに時間をかけて面談をしてくれて その場しのぎの相談ではなく、先を見据えての相談で凄く救われた部分がありました。クリニック様の採用担当者様と良く連携をとっており、的確な面接対策等をしてくださいました。
マイナビ公式サイトより
今までハローワークしか利用したことがなかったのですが、担当者の方のこれまでの経験を踏まえた上でのアドバイスがとても分かりやすく、親身に相談に乗ってくださり、これまでのケースでは知り得ない情報などもたくさん教えて頂くことができています。
前職では安易に転職してしまったので、次の職場では定年まで悔いなく職務を全うしたいと考えているのですが、担当者の方の対応も良く、また多くの情報を頂くことでじっくり吟味することができ、後悔のない転職ができそうだと感じたからです。
マイナビ公式サイトより
マイナビ看護師さんには、他社より後に登録しましたが、私の思いを理解し、早急な求人紹介から面接日確定まで迅速に対応していただけました。
また、毎日のように連絡取らせていただけましたし、その時間以外にも、知りたいことをLINEで伝えると、その日にお返事いただけてとても助かりました。
マイナビ看護師公式サイトより
感謝しかない。
新卒で経験半年足らずでの転職。こういう系の転職支援会社は山ほどあるので某大手と並んで利用したのがマイナビでした。使う前は、悪い評判しか目に入って来ず、疑心暗鬼で初回面談も行き、電話でも無愛想で冷たい態度を取っていた私に担当者の方は最後まで快くサポートして下さった。
思った以上に転職活動が難航し、メンタルが死にそうになったけど親身に対応していただいたおかげで救われたし最後まで頑張れた。不安な点についても一つ一つ先方に確認して情報提供してくれたし面接対策も気が済むまでやってくれた。毎日本当にありがとうございましたという気持ちしかない。機会があればまた利用したい。
みん評より
キャリアコンサルタントが親身になって対応をしてくれました。
友達がマイナビ看護師を利用して転職をしたと教えてくれたので、私も登録をしました。転職活動をするのは初めてだったので不安があったものの、キャリアコンサルタントがたくさんの情報を与えてくれてサポートをしてくれたため希望にあった職場を見つけられました。
登録をしたその日のうちに電話が来て、しっかりとコミュニケーションととったうえで職場の紹介をしてくれたのでスムーズに事が進み良かったです。今は残業がないクリニックで働いているのですが、毎日がとても充実しています。面接時のポイントや職務経歴書の書き方など、こまめに連絡をもらえて助かりました。
みん評より
悪い口コミはこちら
全く連絡が来ない
初回登録後の連絡はすぐ来ました。そこである程度の個人情報(名前、年齢、住所、現在の職場や年収など)を聞き出すだけ聞き出して、後日希望に合う職場をLINEで紹介される約束から…4ヶ月が経ちました。なんの連絡も来ません。個人情報泥棒。
みん評より
対応
非常勤希望だとわかると電話もこなくなる。メールをしても返信もなくなる。非常勤希望とわかったとたんにあからさまに態度が変わる。
みん評より
転職の意思がなくなると冷たいもんです
事情を説明して、転職を見送ることになり これまで再就職に向けて動いて頂いたこと、やむなく見送ることになったことの謝意とお詫びをメールしましたが、なんの返事も頂けなかったです。見切ったら礼を欠いていいという会社の方針でしょうかね。次回は他社に依頼します。
みん評より
最悪
担当者から連絡が来たので返信をしたら、既読もつかないまま返信が途絶えました。マイナビはもう利用しません。
みん評より
電話しつこい
時間関係なくひっきりなしに電話がかかってくる。あまりにもしつこいから着拒した。
みん評より
💡 ポイント:相性が合わないと感じたら、アドバイザー変更をリクエストできます!
\転職成功者のリアルな声、チェック!/
マイナビ看護師の登録・退会方法(助産師向け)

マイナビ看護師の登録・退会は以下のステップで行います。
- 登録方法
-
- マイナビ看護師の公式サイトにアクセス
- 「無料転職サポートに申し込む」をタップ
- 職種などの基本情報を入力。
- 「登録」ボタンをタップ!
💡 登録のポイント
✔ 「助産師経験を活かしたい」「産科以外の求人も検討中」など、希望を具体的に伝えるとスムーズ!
✔ 「連絡はLINE希望」と伝えると、負担なくやりとりできる! - 退会方法
-
- マイナビ看護師 の公式サイトにログイン。
- 「退会」リンクをタップ
- 注意事項を確認し、「退会する」をタップ。
マイナビ看護師を利用する際の注意点

「マイナビ看護師」は便利ですが、失敗しないために注意すべきポイントもあります。
- アドバイザーとのやりとりが合わないことも
-
👉️「話しにくい」「対応が遅い」と感じたら、担当変更をリクエストしましょう!
- 連絡がしつこいと感じる場合がある
-
👉️登録時に「LINE希望」や「19時以降に連絡希望」など伝えておくと安心。
- 地方求人は少なめ
-
👉️地方での転職を希望するなら、他の転職サイトも併用すると◎。
よくある質問【Q&A】

マイナビ看護師のよくある質問は以下のようなものがあります。
\転職の第一歩、まずは無料相談から!!/
まとめ|マイナビ看護師で転職を成功させよう!

マイナビ看護師は、医療業界専門の転職エージェント。
- 助産師経験を活かせる求人が豊富!
- アドバイザーのサポートで、履歴書・面接対策も安心!
- 日勤のみ・夜勤なしの求人も多数!
ただし、担当者との相性や希望条件の伝え方に注意が必要。
他の転職サイトと併用するのもおすすめ!
\助産師スキルを活かしたい人も、新分野に挑戦したい人も!/